2016年07月20日

『お茶屋で楽しむ手作りけしごむはんこ教室』

今年は色々なイベントに挑戦中ですが、来月はこんなイベントを開催致します。

『お茶屋で楽しむ手作りけしごむはんこ教室』
160720_shirotae_2.jpg
◆開催日:8月6日(土):13:00〜17:00
◆人数:1名〜6名まで
◆費用:3,500円(はんこ彫り道具レンタル料込)
◆内容:身近な動物から妖怪まで、幅広いモチーフをかわいく変身させる
『はんこイラストレーター』の”しろたえ”さんhttp://www.sirotaeillust.com/)を
講師としてお招きし、お茶をした時にちょこっとメモするのに大活躍する
『お茶好きのひとのための』けしごむはんこ作りの教室を開催します。
”てぃーぽっと”と”てぃーかっぷ”の2種類。
◆特典:化粧箱入り(けしごむはんこ(大)(小)/おそうじ練り消し)と
お茶ノートがお土産としてお持ち帰りいただけます。
旬の美味しいお茶とお茶菓子付き♪
◆刃物を使用して細かい作業を行います。
 動きやすい服装(必要な方は眼鏡持参)・髪形でお越しください。
しろたえさんの出張販売コーナーも併設します!
◆当日は茶葉のお買い物が全品10%off

160720_shirotae_1.jpg
≪応募方法≫
下記の内容を記載の上、Eメールにてご応募下さい。
【2016_0806_entry@issin-niyo.forestarium.com】
1)お名前
2)お電話番号
3)参加希望人数
4)参加希望人数が複数の場合、希望人数未満でも参加されるか否か
(例:3人希望の内2名でもOKか否か)
160720_shirotae_3.jpg

このほか店頭ならびに、お電話でも受けつけております。
お店が混雑している場合には、お電話に出られないこと、電話口で少々お待ちただく場合がございます。
恐縮ですがご了承くださいませ。
【03-6913-8582】(12時〜20時・火曜日定休)
***********************************************************


◆イベントに伴いまして、
当日は喫茶の営業は17:30以降のみ、茶葉販売通常営業とさせていただきます。
大変恐縮ではございますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

8月6日(土)
喫茶12:00〜17:00貸切り
17:30より通常営業

※茶葉販売は通常通り12:00〜20:00営業
posted by 一芯二葉 at 17:47 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2016年05月25日

『ジュンチヤバリ茶園のテイスティング会』受付状況その後

 先週末募集を始めました、
『ネパール1stフラッシュ ジュンチヤバリ茶園のテイスティング会』の受付状況のその後です。
残り僅かですが、宜しければお誘い合わせの上ご参加くださいませ。
151112_手摘み手揉み_3.JPG
×5月28日(土):12時の回・・・満席
×5月28日(土):17時の回・・・満席

〇5月29日(日):12時の回・・・残り2名様
〇5月29日(日):17時の回・・・残り3名様


◆今回は『テイスティング会』と銘打っておりますので、
テイスティングとは何ぞや?という所からご案内させていただきます。
テイスティングの方法だったり、チェックするときの観点だったり。
せっかくの機会なので、比較として1st以外の紅茶も入れてみようかな、とか。

◆今回のお茶菓子ですが、一芯二葉が愛してやまない、
”モイスェン”さんの焼き菓子をご用意したいと思います。
いつか喫茶でもご提供してみたいなーと思っていたりします。

◆テイスティング会募集詳細ブログ記事
5月14日『ネパール1stフラッシュ ジュンチヤバリ茶園のテイスティング会』
http://isshin-niyo.sblo.jp/article/175298408.html

◆テイスティング会開催につきまして、当日は喫茶の営業はお休みになります。
お客様には大変ご迷惑おかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
*******************************************
5月28日(土)〜29日(日):喫茶臨時休業
※お茶、茶器の販売は通常通り行います
*******************************************
posted by 一芯二葉 at 21:49 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2016年05月18日

『ジュンチヤバリ茶園のテイスティング会』受付状況

 先週末募集を始めました、
『ネパール1stフラッシュ ジュンチヤバリ茶園のテイスティング会』の受付状況です。
初日の12時回以外はまだまだ余裕がございます。
宜しければお誘い合わせの上ご参加くださいませ。
◆5月28日(土):12時の回・・・残り1名様
◆5月28日(土):17時の回・・・残り5名様
◇5月29日(日):12時の回・・・残り4名様
◇5月29日(日):17時の回・・・残り5名様


◆テイスティング会募集詳細ブログ記事
5月14日『ネパール1stフラッシュ ジュンチヤバリ茶園のテイスティング会』
http://isshin-niyo.sblo.jp/article/175298408.html

151112_手摘み手揉み_3.JPG
posted by 一芯二葉 at 21:31 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2016年05月14日

『ネパール1stフラッシュ ジュンチヤバリ茶園のテイスティング会』

 今季のネパール1stフラッシュは例年より少し遅い入荷となりました。
台湾茶の買い付けも挟んでしまいちょっと遅くなりましたが、
テイスティング会を催したいと思います。

『ネパール1stフラッシュ
ジュンチヤバリ茶園のテイスティング会』
160515_1st.jpg

今シーズンは例年に比べどのお茶も素晴らしい出来栄え!当たり年です!
そんな中から選び抜き、5種類のお茶を買いつけました。

◆ヒマラヤン・オレンジ
160516_3_HOR_1_01.JPG
160516_3_HOR_2_01.JPG
160515_1st_HOR.jpg

◆ヒマラヤン・スプリング
160516_3_HSP_2_01.JPG
160516_3_HSP_1_01.JPG
160515_1st_HSP.jpg

◆ヒマラヤン・インペリアルブラック
160515_1st_HIB.jpg

◆ヒマラヤン・シーバ(緑茶)
160516_3_HSH_1_01.JPG
160516_3_HSH_2_01.JPG
160505_1st_HSH.jpg

◆ヒマラヤン・ホワイト(白茶)
160516_3_HW_2_01.JPG
160516_3_HW_1_01.JPG
160515_1st_HW.jpg


上の三つは紅茶で、毎年の買い付けに並ぶセレクションですが今季は特に甘味が強いです!
下の二つは生産量も僅かなレアなお茶。

ヒマラヤン・オレンジはオーソドックス製法で作られた伝統的な春摘み。ここ数年の中で飛び抜けて旨いです!名前通りの柑橘系とパイナップルの様な香りで、充実した甘味、旨味。熟成後の味わいも期待出来ます。

ヒマラヤン・スプリングはそのシーズンの新芽を使って作られるフローラル春摘みスズランの様な香気を放つお姫様の様な紅茶です。

ヒマラヤン・インペリアルブラック台湾は蜜香紅茶の製法を元にして作られた蜜香を持つネパールティ。以前は主にオータムナルで作られましたが、昨年から1stシーズンにも作られる様になり、旨味が強く、トロリとした甘味が際立ち、今季はブランデーの様な味わいがあります。

ヒマラヤン・シーバは、日本の椎葉村の在来種を使用したネパール緑茶。日本の煎茶や釜炒り茶とも違った個性的な味わいを持ちます。オーナーのローチャンも思い入れが強い、日本とネパールの懸け橋となるスペシャルティ

ヒマラヤン・ホワイトなんと白茶です!今シーズンの貴重な新芽のみを使った白茶で、僅か3ロットのみ生産された中から、特に甘味と重厚さが際立った物をチョイスしました。

お茶のテイスティングが初めてというお客様も参加されると思います。
そこでテイスティングカップを使った正式なテイスティング方法をご説明させていただき、楽しんでもらおうと思っております。
またシーバ、ホワイトの2種の関しましては、台湾茶用の”蓋碗(ガイワン)”を使って、その繊細な風味を味わっていただきます。
tyaki_16.JPG
こういうのですね。
テイスティングカップやティーポットで淹れるのとは違った味わいです。

一芯二葉がオープン当初より一押ししているジュンチヤバリ茶園。
その製茶技術とお茶作りへの想いが詰まった珠玉の春摘みです。
この機会に知っていただけると幸甚です。
せっかくの機会なので、上記の5種以外にもジュンチヤバリのお茶を淹れてみたいと思っております。
各回6名までと少ないですが、宜しければご参加くださいませ。

***********************************************************
『ネパール1stフラッシュ
ジュンチヤバリ茶園のテイスティング会』

◇5月28日(土):12時の回、17時の回(1時間半予定)
◇5月29日(日):12時の回、17時の回(1時間半予定)
※約1時間半を予定しております
◇各回:1名〜6名まで
◇費用:3,000円
◇内容:ジュンチヤバリ茶園 ネパール1stフラッシュのテイスティング
   :お茶菓子付き
◇当日は茶葉のお買い物が全品10%off


≪応募方法≫
下記の内容を記載の上、Eメールにてご応募下さい。
【2016_0528_entry@issin-niyo.forestarium.com】
1)お名前
2)お電話番号
3)参加希望回(あれば第二希望まで)
4)参加希望人数
5)参加希望人数が複数の場合、希望人数未満でも参加されるか否か(例:3人希望の内2名でもOKか否か)


このほか店頭ならびに、お電話でも受けつけております。
お店が混雑している場合には、お電話に出られないこと、電話口で少々お待ちただく場合がございます。
恐縮ですがご了承くださいませ。
【03-6913-8582】(12時〜20時・火曜日定休)

***********************************************************
◆イベントに伴いまして、
5月28日、29日は喫茶の営業はお休み、茶葉販売のみとさせていただきます。
大変恐縮ではございますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
posted by 一芯二葉 at 22:57 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2016年04月20日

臨時休業のお知らせ

 台湾も春茶の季節になりました。
今年も買い付けに行ってまいります。
数日臨時休業を頂戴致しますが、恐縮ですがご容赦いただければと存じます。
image.jpg
************************
臨時休業:5月8日(日)〜13日(金)
************************
posted by 一芯二葉 at 22:27 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2016年04月07日

『一芯二葉の紅茶教室・淹れ方編』残席状況

 『一芯二葉の紅茶教室・淹れ方編』の残席状況です。
募集を始めて1週間、店頭、メール、お電話よりご応募いただきました。
今回は回数が多いので日によってまだ余裕がございます。
紅茶の淹れ方にお悩みの方は是非ご参加くださいませ〜。
151010蜜香べにふうき_2.jpeg
◆4月15日・12時・・・残り3名様
◆4月15日・17時・・・残り8名様
◆4月16日・12時・・・残り2名様
◆4月16日・17時・・・残り4名様
◆4月17日・12時・・・残り3名様
◆4月17日・17時・・・残り6名様

***************************************************************
『一芯二葉の紅茶教室・淹れ方編』
http://isshin-niyo.sblo.jp/article/174677244.html
◇4月15日(金):12時の回、17時の回
◇4月16日(土):12時の回、17時の回
◇4月17日(日):12時の回、17時の回
※約2時間を予定しております
◇各回:1名〜8名
◇費用:3,000円
◇内容:ホットティ、アイスティの淹れ方の基礎を実演してのご説明
   :お茶菓子付き
◇当日は茶葉のお買い物が全品10%off

≪応募方法≫
下記の内容を記載の上、Eメールにてご応募下さい。
【2016_0415_entry@issin-niyo.forestarium.com】
1)お名前
2)お電話番号
3)参加希望回(あれば第三希望まで)
4)参加希望人数
5)参加希望人数が複数の場合、希望人数未満でも参加されるか否か(例:3人希望の内2名でもOKか否か)

このほか店頭ならびに、お電話でも受けつけております。
お店が混雑している場合には、お電話に出られないこと、電話口で少々お待ちただく場合がございます。
恐縮ですがご了承くださいませ。
【03-6913-8582】(12時〜20時・火曜日定休)

***************************************************************
『一芯二葉の紅茶教室・淹れ方編』追記
http://isshin-niyo.sblo.jp/article/174765521.html
***************************************************************
posted by 一芯二葉 at 23:56 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2016年04月04日

『一芯二葉の紅茶教室・淹れ方編』追記

 4月15日〜17日に行います『一芯二葉の紅茶教室』について少し補足いたします。
CSC_1043.JPG

◆紅茶教室ではホットティ、アイスティの淹れ方の基礎をメインに実演、解説致します。
それにあたり、下記の点を目標にしております。

『お客様にとって美味しい紅茶を淹れられるようになること』
一芯二葉には基本の淹れ方があります。
茶葉のもつ力を最大限に引き出す淹れ方です。
自信を持ってお伝えできる淹れ方ですが、お茶は嗜好品です。
全てのお客様がこの淹れ方が一番好みの合うとは限りません。
ですので、 
『お客様にとって美味しい紅茶を淹れられるようになること』
が大事だと考えております。

それを踏まえて、
『お客様がお茶の淹れ方を調整出来る様になること』
を目標にしております。
基本の淹れ方を”基礎”として、”応用”の部分です。
例えば
『ミルクティで飲みたい』
『体調がすぐれないので少し軽めの紅茶が飲みたい』
『元々渋味が強い紅茶をどうやったら美味しく淹れられるの?』
『いろんな紅茶が少しずつあるのだけど混ぜちゃっていいの?』
『茶葉によって淹れ方は変わるの?』

などなど。
ひとつの淹れ方ですべてをカバーすることは出来ません。
そんな時の為に色々なコツや観点を覚えていただければと思います。
抽出温度のコントロールだったり、茶葉の量の調整だったり。
多少経験がないと難しい所ではありますが、
覚えてしまえばぐっと美味しい紅茶が淹れられるようになります。

最後に、
『紅茶は気軽で美味しい飲み物』
だと思って貰いたいです。
紅茶は繊細な飲物ですが、決して気位の高い傲慢な飲み物ではありません。
実演や解説をしたりと少し矛盾しますが、淹れ方さえ覚えてしまえば何も難しくはありません。
朝昼晩、春夏秋冬、その日その日の気分で気軽に美味しく楽しんでいただけると幸甚です。

◆ちなみに紅茶教室用に限定お菓子を試作中です。
”教室”と銘打ってはおりますが、お花見気分で楽しんでいただければと思っております。

***************************************************************
『一芯二葉の紅茶教室・淹れ方編』
http://isshin-niyo.sblo.jp/article/174677244.html
◇4月15日(金):12時の回、17時の回
◇4月16日(土):12時の回、17時の回
◇4月17日(日):12時の回、17時の回
※約2時間を予定しております
◇各回:1名〜8名
◇費用:3,000円
◇内容:ホットティ、アイスティの淹れ方の基礎を実演してのご説明
   :お茶菓子付き
◇当日は茶葉のお買い物が全品10%off


≪応募方法≫
下記の内容を記載の上、Eメールにてご応募下さい。
【2016_0415_entry@issin-niyo.forestarium.com】
1)お名前
2)お電話番号
3)参加希望回(あれば第三希望まで)
4)参加希望人数
5)参加希望人数が複数の場合、希望人数未満でも参加されるか否か(例:3人希望の内2名でもOKか否か)


このほか店頭ならびに、お電話でも受けつけております。
お店が混雑している場合には、お電話に出られないこと、電話口で少々お待ちただく場合がございます。
恐縮ですがご了承くださいませ。
【03-6913-8582】(12時〜20時・火曜日定休)
***************************************************************
posted by 一芯二葉 at 22:02 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2016年03月28日

『一芯二葉の紅茶教室・淹れ方編』参加者募集!

 2年ぶりになってしまいましたが、
久しぶりに紅茶教室を開催してみたいと思います。
yabe_tea_2nd_2.JPG

メインは前回同様『一芯二葉の紅茶教室・淹れ方編』と称しまして、
「紅茶の淹れ方が分からない」
「どうしても渋くなってしまう」
「淹れる度にコロコロと味が変わってしまう」

といった方向けの、基礎的な淹れ方をご説明しようかと思っております。
例えば、
「ティーコジーは必要なの?」
「お湯の温度は何℃がいいの?」
「茶葉によって淹れ方は変わるの?」
「ジャンピングは必要なの?」
「最後の一滴まで入れた方がいいの?」

などなど、実際に体験してみることで、自分好みの淹れ方が見えてくると思います。

加えて今回は暖かいシーズンに向けてアイスティの作り方も盛り込みます。
熱湯で淹れてみたり、水出しで淹れてみたり。
CSC_1024.JPG

当日はお茶菓子もご用意致しますので、
肩肘張らないのんびりとした教室になればと思ております。
ご興味おありの方は、ぜひぜひご参加下さいませ。
応募多数の場合には翌週の4月22日〜24日辺りで追加開催も検討しております。
追加開催は、人数が集まらない場合には行いませんので、ご了承くださいませ。

『一芯二葉の紅茶教室・淹れ方編』
◇4月15日(金):12時の回、17時の回
◇4月16日(土):12時の回、17時の回
◇4月17日(日):12時の回、17時の回
※約2時間を予定しております
◇各回:1名〜8名
◇費用:3,000円
◇内容:ホットティ、アイスティの淹れ方の基礎を実演してのご説明
   :お茶菓子付き
◇当日は茶葉のお買い物が全品10%off


≪応募方法≫
下記の内容を記載の上、Eメールにてご応募下さい。

【2016_0415_entry@issin-niyo.forestarium.com】
1)お名前
2)お電話番号
3)参加希望回(あれば第三希望まで)
4)参加希望人数
5)参加希望人数が複数の場合、希望人数未満でも参加されるか否か(例:3人希望の内2名でもOKか否か)


このほか店頭ならびに、お電話でも受けつけております。
お店が混雑している場合には、お電話に出られないこと、電話口で少々お待ちただく場合がございます。
恐縮ですがご了承くださいませ。
【03-6913-8582】(12時〜20時・火曜日定休)

なお、開催当日の喫茶営業は終日臨時休業となります。
茶葉、スコーンの販売は通常通り営業致します。
お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
4月15日(金)〜4月17日(日)
・茶葉、スコーン販売のみ営業
・喫茶臨時休業
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
posted by 一芯二葉 at 22:03 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2016年02月08日

webショップにて500円お試しパック販売開始しました

 店頭で販売中の『500円お試しパック』を、
一芯二葉webショップでも販売開始致しました。
13 Plucking Jun Chiyabari.jpg

先日発売開始しましたネパールオータムナル(ヒマラヤンブラック除く)や阿里山茶などなど、
1000円超えの一部の商品ですが、お求めになりやすくなったのではと思います。
お茶によってg数がいろいろで、1点500円(税込)です。
また、台湾茶冬茶も春茶までに比べてお値段を少し控えめにしております
宜しければ寒いこの季節に美味しいお茶で暖まって下さいませ♪

【一芯二葉webショップ:http://issin-niyo.shop-pro.jp/】
posted by 一芯二葉 at 20:15 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2015年12月26日

年末年始の営業のお知らせ

 ご案内が遅くなりましたが、年末年始の営業は下記の通りとなります。
お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
tubaki.JPG

【年内最終日(12/28)の営業時間の変更】
12:00〜18:00(L.O 17:00)
※茶葉、福袋の販売は18時まで

【冬季休業:12月29日(火)〜1月12日(火)】(定休含む)
posted by 一芯二葉 at 21:13 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2015年12月03日

◆◆◆ネパール大地震義捐金その後のご報告◆◆◆

 4月25日に発生したネパール大地震発生後、
一芯二葉でもチャリティお茶会や店頭での募金等で支援をお願いしてまいりました。
この度のローチャン来店に伴い、
4月26日から11月26日までに集められた義捐金全てをまとめてお渡し出来たことをここにご報告いたします。
ご存知の通りの小さな店舗ですが、多くの皆様より寄せられた義捐金は、
【総額159,924円】と予想をはるかに上回る金額となりました。
これらの義援金はローチャンを通じて復興支援活動を行っている団体に寄付されることとなります。

◇◇詳細◇◇
4月26日〜11月26日まで
・【一芯二葉・喫茶】ネパールティの売上より10%
56,000円
・【一芯二葉・販売】ネパールティの売上より10%
23,835円
・【一芯二葉ネパール復興支援お茶会参加費より一部】
33,000円(お一人様1,000円)
・【店頭募金箱】
47,089円

合計 159,924円

地震発生翌日より設置した募金箱。
店頭にて、本当に大勢のお客様より募金をお預かり致しました。
151126ネパール募金_2.JPG

善意ある皆様のご協力に感謝です。
一芯二葉では今後も支援活動を継続いたします。
募金箱も引き続き店頭に設置しております。
皆様におかれましても、日常生活でネパール製品を見かけた際にはふと思い出して頂ければ幸甚でございます。

店主敬白
posted by 一芯二葉 at 23:15 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

ジュンチヤバリ茶園ローチャン氏、今秋も一芯二葉へ♪

 11月26日、一芯二葉で開店当初より一押ししている”ネパール ジュンチヤバリ茶園”
そのオーナー・ローチャン=ギャワリ氏が来日されました。

今年も和服でお出迎えの一芯二葉です。
151126ローチャン_2 (1).JPG

テイスティング前にランチ。
りげんどうさんの野菜寿司です。
ネパールはベジタリアンも多いそうで、ローチャンのご両親も言うに及ばずとのこと。
お口に合ったでしょうか…ドキドキ。
151126ローチャン (2).JPG

今回はバッチャン=ギャワリ氏のご子息、アミューリャ=ギャワリ氏(略称はアミュルだそうです。)も同伴してくださいました。
知性溢れる眼差しもどこか優しいアミュル氏は弱冠23歳。
アメリカの大学を卒業し、今はジュンチヤバリの経営を引き継ぐべく見習い修行、
そして来年はロンドンの大学へ、そして改めてジュンチヤバリへと大忙し。
151126ローチャン (3).JPG

ローチャンと一緒に今期のオータムナルのサンプルをテイスティングする姿は、
既にテイスターの風格を漂わせています。
若き経営者が華々しくデビューする日もそう遠くはないかもしれませんね。
151126ローチャン_2 (4).JPG
151126ローチャン_2 (3).JPG
151126ローチャン_2 (2).JPG

今回も色々テイスティングしました。
昨年飲んでいただいてとても評価されていた後藤製茶さんの”とよか紅茶”。
ちょうど今季のお茶が入荷したてだったので、一緒にテイスティングしてもらったり。
151126ローチャン_3 (1).JPG

151126ローチャン_3 (3).JPG
先日のシングルオリジンティーフェスティバルで人気を博した、
あのHRR(ヒマラヤン・ロイヤルルビー)もありました!
秋摘みらしい柔らかな口当たりの中に、
どことなく和紅茶や台湾紅茶の雰囲気が感じられます。
ローチャンの人柄を体現したようなジュンチヤバリのオータムナルは飲む人全てをリラックスさせてくれる優しさに溢れていて、私たちも毎年楽しみにしているお茶です。
入荷の日取りはまだ未定ですが、是非楽しみにお待ちください。

【おまけ】
ネパールの素敵な手漉き紙のノートとコットンストールをお土産でいただきました。かわいい。あったかい。
151126ローチャン_ストール_2.jpg
posted by 一芯二葉 at 22:41 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2015年11月06日

【11月26日(木)】臨時休業のお知らせ

 下記の日程につきまして、業務上の理由につきまして臨時休業を頂戴致します。
お客様には大変ご迷惑おかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

11月26日(木):臨時休業

画像 038_01_01.JPG
posted by 一芯二葉 at 23:47 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2015年10月22日

営業時間変更【10月24日(土)13:00〜20:00】

 下記の日時につきまして、器の仕入れの為営業時間を変更させていただきます。
お客様のご理解ご協力のほど、宜しくお願い申し上げます。

10月24日(土) 13:00〜20:00(営業時間変更)
※この日のみの変更です

DSC_0299.JPG
posted by 一芯二葉 at 21:11 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2015年10月14日

シングルオリジンティーフェスティバル参加してきました!

 先週の土曜日に開催されました『シングルオリジンティーフェスティバル』に参加してきました!

[シングルオリジンティーフェスティバル]
公式webサイト:https://sites.google.com/site/tfjofficial/home
singleoriginteafestivalA4.jpg

終了間際の写真なので色々完売してしまっておりますが、こんなブースになりました。
151010シングルオリジン_2.jpeg

お菓子も売切れて、ちょっと寂しい絵ですね・・・。
151010シングルオリジン_4.jpeg

テイスティングラリーと称して、各ブースで色々な紅茶が楽しめました。
一芯二葉は『矢部紅茶〜華蜜香〜』と、
『ネパール2ndフラッシュ ヒマラヤンオレンジ・ジュンチヤバリ茶園』の2種。
151010シングルオリジン_1.jpeg
矢部紅茶の蜜の風味もジュンチヤバリ茶園のフルーティな味わいも、どちらも大好評♪
会場で用意していただいた水が余りに良すぎて、予想より味が濃厚に入ってしまった為、急遽茶葉量を調整したりとドタバタしましたが、美味しくお上がり頂けた様です。
よかったよかった。

ちなみに写真に写っているカエルの兄弟は、
イベント数日前に荷物と共に段ボールで出勤しました(笑)
151010シングルオリジン_5.jpeg

看板娘のサリーさんがお客様に大人気だったり。
151010シングルオリジン_3.jpeg

このイベントの為に西荻窪の『モイスェン』さんにご用意していただいた焼き菓子もすぐに完売してしまいました。
一芯二葉が世界一美味しいとお勧めの焼き菓子屋さんです!
151010シングルオリジン_6.jpeg

イベント用にレアティを数点用意したのですが、ブログやツイッターで告知していたおかげか、10時会場と同時に一芯二葉ブースが人だかりになったそうです。
怒涛のご来客にテンパっていたものの、私はブースの中にいたので「イベント大人気だなー」くらいに思っていたのですが(笑)

ちなみにこんなレアティがありました。
●ネパール2ndフラッシュ ヒマラヤンロイヤルルビー(HRR)
151010HRR.jpeg

151010HRR_2.jpeg

●蜜香べにひかり
151010蜜香べにふうき.jpeg

151010蜜香べにふうき_2.jpeg

●2004年東方美人 11年熟成
151010東方美人2004.jpeg

●2011年東方美人 4年熟成
151010東方美人2011.jpeg

●凍頂烏龍茶 冬仔
151010凍頂冬仔.jpeg

●梨山高冷紅茶
151010梨山紅茶.jpeg

●阿里山高山紅茶
151010阿里山紅茶.jpeg

これ以外にも『ネパール1stフラッシュ ヒマラヤンシーバ』『極品 蜜香紅茶』『蜜香べにふうき』などなど。
数に余裕のあった梨山高冷紅茶と阿里山高山紅茶以外は速攻完売。
これらのお茶狙いだったお客様方は10時チケット購入の上、即一芯二葉ブースへ来て下さった様です。

一芯二葉はすべてを2人でやっているお店です。
今回はどうにも手が足りなくて危ないなぁ、と思っていたところ、
『ヴィンデンスカフェ』のマスターがフォローに来て下さいました!
主にテイスティングラリーのお茶を淹れていただいたのですが、微塵の心配もなくおまかせ出来ました。
もし他の方だったらこうはいかなかったでしょう。
上にも書きましたが水が良すぎで濃く入ってしまう為、淹れ方を調整したのですが、丸投げしたにもかかわらず本当に美味しく淹れて下さいました。
感謝です。

『ヴィンデンスカフェ』さんは現在休業中なのですが、今年の冬に営業再開を予定しているそうです。
美味しい美味しいジュンチヤバリ茶園の紅茶も飲めますよ♪
http://vindenscafe.wix.com/vindens-cafe

準備、当日、片付けと大変でしたが、とっても良いイベントになったかと思います。
来年の参加はまだ未定ですが、今回の経験を活かしてまだ何かやれればなぁと思っております。
posted by 一芯二葉 at 23:09 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2015年10月05日

『シングルオリジンティー・フェスティバル』参加します!

 今週末東京は浅草で開催されます
『シングルオリジンティー・フェスティバル』に一芯二葉も出店致します!

◆◆◆シングルオリジンティー・フェスティバル◆◆◆
≪イベント公式webサイト:https://sites.google.com/site/tfjofficial/home≫
singleoriginteafestivalA4.jpg

◆シングルオリジンティーとは◆
生産者が明確で、かつブレンドや着香などの加工を施していない、
茶葉本来の個性を味わう紅茶です。
茶樹の品種や、 生育される土壌や気候などの環境、製茶の仕方の違いなどにより、
多種多様なキャラクターが作られ、様々な香りや味わいが楽しめます。
※公式webサイトより


 一芯二葉も単一茶園の旬のお茶を取り扱うお茶屋として参加していたいと思っております。
こういったイベントへの参加は初めてなので、あと数日となった今も準備に追われております。
当日会場では各出店ブースにて、様々な紅茶のテイスティングが行われます。
入場料が少々かかってしまう様なのですが、この機会でしか飲めない紅茶などもあるのではないでしょうか?
また当日限定販売のお茶も多数あるようです。
一芯二葉からもネパールジュンチヤバリ茶園のレアな紅茶や、台湾で仕入れてきた珍しい台湾紅茶を販売予定です。
ちなみにそのジュンチヤバリ茶園の紅茶は150gという超ミニマムロットの紅茶だった為あっという間に売り切れが予想されます。
当日は入場者数によっては入場規制が入るかもしれないということですので、来場予定の方は午前(10時入場)チケットを事前にご購入いただくとご安心がと思います。

【シングルオリジンティーフェスティバル前売り券ページ 】
 http://eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002166328P0050001P006001P0030001

当日販売予定のレアティは、また改めてご案内させていただきます。
どうぞご期待くださいませ。

下記の通りイベント参加の為、臨時休業を頂戴致します。
**************************
10月9日(金)〜10月11日(日):イベント参加の為臨時休業
**************************
posted by 一芯二葉 at 19:57 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2015年09月19日

営業再開いたします

 数日にわたり急なお休みをいただきまして大変申し訳ございませんでした。
あす9月20日(日)より営業再開させていただきます。
よろしくお願い申し上げます。

店主敬白
posted by 一芯二葉 at 17:29 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2015年09月14日

数日の間お休みを頂戴致します

諸事情によりまして、明日より数日の間お休みを頂戴致します。
営業再開は今のところ未定でございます。
お客様方にはご迷惑おかけ致しますがご理解の程よろしくお願い申し上げます。

店主敬白
posted by 一芯二葉 at 20:27 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2015年07月23日

夏季休業のお知らせ

 日中の暑さにそろそろ夏を感じ始めましたね。
ここ数日は少し気温も落ち着いておりますが、間もなく夏本番を迎えそうです。
喫茶ではアイスティのほか、自家製の新生姜のジンジャーエールなども人気メニューだったりします。
通常の生姜とは違うこの時期だけの味わいですので、宜しければお試しください。

130422_taiwan_3.JPG

 さて、今年の夏季休業ですが、下記の通り頂戴することとなりました。
諸事情によりちょっと長めになってしまい、ご迷惑おかけいたしますがご理解の程よろしくお願い申し上げます。

8月4日(火)〜8月18日(火):夏季休業(定休含む)
posted by 一芯二葉 at 21:46 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2015年07月15日

『ネパール復興支援お茶会』募集状況

 先日募集を開始致しました『ネパール復興支援お茶会』ですが、まだ余裕のある回がございます。
ご興味おありの方は、ぜひネパールの復興にお力をお貸し下さいませ。

**********************************************
◆◇◆ネパール震災復興支援お茶会◆◇◆
◆場 所:喫茶去 一芯二葉

◆日にち:2015年7月17日(金)
◆時 間:
@12:00 - 13:30(残り5)
A15:00 - 16:30(残り6)
A18:00 - 19:30(残り7)

◆日にち:2015年7月19日(日)
◆時 間:
@12:00 - 13:30(満席)
A15:00 - 16:30(残り3)
A18:00 - 19:30(残り4)

◆参加者:各回約8名 
◆参加費:2700円
◆内 容:
ネパール(ジュンチヤバリ茶園)のお茶飲み放題。(こちらで用意した物を順番に淹れていきます)
超レアティ【Himaiayan Shiiba(ヒマラヤン・シーバ) 】のご試飲!!
イングリッシュスコーン他、自家製スイーツをご用意。

※開催曜日にご注意ください。金曜日と日曜日です。土曜日の回はございません。
※参加費のうち、お一人様1000円ぶんを、
 また、4/26よりご協力していただいております、店頭での募金の全額、
 およびネパールティの売上と喫茶ご注文金額の一部(割合は後日報告)を、
 ジュンチヤバリ茶園オーナー“ローチャン・ギャワリ氏”を通じて、
 現地で支援活動を行っている方々へ寄付いたします。


お茶会参加希望の方は、下記の内容をご明記の上Eメールにて連絡ください。
teaparty_entry_150717@issin-niyo.forestarium.com

 1:【お名前】
 2:【お電話番号】
 3:【参加希望日・時間(第三希望まで)】
 4:【人数】
 5:【参加希望人数が複数の場合、希望人数未満でも参加されるか否か】
 6:【その他】

直接店頭にての参加希望も受け付けいたします。
ご不明な点がございましたら、上記のEメールアドレスかお電話にてご連絡ください。
折り返しご案内メールをお送りいたします。
**********************************************

◆お茶会スペシャリティティ
【Himalayan Shiiba(ヒマラヤン・シーバ)】

image(1).jpeg
日本は宮崎県椎葉村を原産とするチャノキの在来種で作られたお茶です。
このチャノキは、ジュンチヤバリ茶園オーナーのローチャン・ギャワリ氏のご家族の古い友人である島田氏より、椎葉村からもたらされました。
その特別なチャノキを使ったお茶は、遠く離れた日本とネパールを繋ぐ絆の様な作品です。
ローチャン・ギャワリ氏も思い入れの強いお茶で、その由来や魅力に理解のある方にだけ譲ったというお茶です。

お茶会ではその魅力をふんだんに楽しめる様、台湾茶用の蓋碗で提供する予定です。
生産量の極僅かなお茶ですが、少量販売分もございます。
お気に召しましたらご自宅でもその想いのこもったお茶を楽しんでみて下さい。

◆お茶会限定スイーツ
【豆花(トウファ)・一芯二葉風】

image(1).jpeg
台湾スイーツの豆花を一芯二葉アレンジでご用意する予定です。
台湾スイーツをちょっと和風な味わいにしました。
さっぱりとしたネパールティとも相性抜群かと存じます。

開催まであと僅かですが、当日も受け付けておりますので宜しければご参加くださいませ。
posted by 一芯二葉 at 23:39 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ