2017年08月03日

夏季休業のお知らせ

 夏も本番になり照りつく様な暑い日差しが、と思いきやエアコン不要なほど過ごしやすい涼しい日が続いたりとまだ油断しっぱなしの一芯二葉ですが、今月末に夏季休業を頂戴致します。
少し充電期間をいただいて、また美味しいお茶を提供したり、楽しいお茶の教室を開いたりと頑張りたいと思います。
画像 033_01_01.JPG
夏季休業 8月22(火)〜9月5(火) 定休日含む
posted by 一芯二葉 at 17:07 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2017年07月20日

「紅茶教室・台湾茶教室」参加者募集中!

 今週末の22日(土)の紅茶教室、来週26日(水)の台湾茶教室募集中です!
詳細はこちらをご覧ください。

◆『一芯二葉の紅茶教室・淹れ方編』
http://isshin-niyo.sblo.jp/article/180264463.html
◆『一芯二葉の台湾茶教室・阿里山茶飲み尽くし編』
http://isshin-niyo.sblo.jp/article/180324591.html

***********************************************************
『一芯二葉の紅茶教室・淹れ方編』
◇7月19日(水):12時の回、15時半の回
◇7月22日(土):12時の回、15時半の回
※約1時間半〜2時間を予定しております
◇各回:1名〜8名
◇費用:3,000円(税込)
◇内容:ホットティ、アイスティの淹れ方の基礎を実演してのご説明
◇当日は茶葉のお買い物が全品10%off


≪応募方法≫
下記の内容を記載の上、Eメールにてご応募下さい。

【2017_0628_entry@issin-niyo.forestarium.com】
1)お名前
2)お電話番号
3)参加希望回(あれば第四希望まで)
4)参加希望人数
5)参加希望人数が複数の場合、希望人数未満でも参加されるか否か(例:3人希望の内2名でもOKか否か)


このほか店頭ならびに、お電話でも受けつけております。
お店が混雑している場合には、お電話に出られないこと、電話口で少々お待ちただく場合がございます。
恐縮ですがご了承くださいませ。
【03-6913-8582】(12時〜20時・火曜日定休)
***********************************************************
『一芯二葉の台湾茶教室・阿里山茶飲み尽くし編』
◇7月26日(水):12時の回、15時30分の回 ※1時間半〜2時間を予定しております
◇各回:1名〜6名まで
◇費用:3,000円(税込)
◇内容:色々な阿里山茶を飲み比べ
◇当日は茶葉のお買い物が全品10%off


≪応募方法≫
下記の内容を記載の上、Eメールにてご応募下さい。
【2017_0628_entry@issin-niyo.forestarium.com】
1)お名前
2)お電話番号
3)参加希望回(あれば第三希望まで)
4)参加希望人数
5)参加希望人数が複数の場合、希望人数未満でも参加されるか否か(例:3人希望の内2名でもOKか否か)
※7月19日、7月22日の紅茶教室の参加希望もご一緒に承ります。


このほか店頭ならびに、お電話でも受けつけております。
お店が混雑している場合には、お電話に出られないこと、
電話口で少々お待ちただく場合がございます。
恐縮ですがご了承くださいませ。
【03-6913-8582】(12時〜20時・火曜日定休)
***********************************************************

◆両イベント開催に伴いまして、
7月22日、7月26日はイベント開催の為喫茶貸切り営業となります。
茶葉販売は12時〜17時頃まで行っております。
大変恐縮ではございますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

◆水曜日開催で定期的にイベントを行おうかと思っております。
上記の他のイベント詳細が決まりましたら改めてご案内させていただきます。
posted by 一芯二葉 at 20:33 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2017年07月12日

台湾茶教室・阿里山茶飲み尽くし編

 先日開催の台湾茶教室は淹れ方をメインに行いました。
今度は旬の阿里山茶を飲み尽くそうというイベントです。

『一芯二葉の台湾茶教室・阿里山茶飲み尽くし編』
画像 033_01_01.JPG

毎年お世話になっている阿里山の生力農場(茶園)の旬の高山茶を各種お楽しみいただきます。
画像 029_01_01.JPG
image.jpg

この茶園の女将さん・羅秀梅女士
神農奨十傑にも選ばれ、台湾政府から色々な仕事も請け負っている名茶師です。
らしゅうめい.jpg

今年の春茶として、下記のお茶をご用意致します。
『阿里山高山茶 青心烏龍種』
『阿里山高山茶 金萱種』
『阿里山緑茶』
『阿里山紅茶』

この他は未定ですが『冬片』や、
ウンカの影響を受け東方美人の様な蜜の風味を持った『蜜茶』
火入れ前の『比賽茶』とか色々隠し持っているので、ちょっと検討中です。
***********************************************************
『一芯二葉の台湾茶教室・阿里山茶飲み尽くし編』
◇7月26日(水):12時の回、15時30分の回 ※1時間半〜2時間を予定しております
◇各回:1名〜6名まで
◇費用:3,000円(税込)
◇内容:色々な阿里山茶を飲み比べ
◇当日は茶葉のお買い物が全品10%off


≪応募方法≫
下記の内容を記載の上、Eメールにてご応募下さい。
【2017_0628_entry@issin-niyo.forestarium.com】
1)お名前
2)お電話番号
3)参加希望回(あれば第三希望まで)
4)参加希望人数
5)参加希望人数が複数の場合、希望人数未満でも参加されるか否か(例:3人希望の内2名でもOKか否か)
※7月19日、7月22日の紅茶教室の参加希望もご一緒に承ります。


このほか店頭ならびに、お電話でも受けつけております。
お店が混雑している場合には、お電話に出られないこと、
電話口で少々お待ちただく場合がございます。
恐縮ですがご了承くださいませ。
【03-6913-8582】(12時〜20時・火曜日定休)
***********************************************************

◆前週の7月19日(水)、7月22日(土)に『一芯二葉の紅茶教室・淹れ方編』を開催致します。
【イベント告知ブログ:http://isshin-niyo.sblo.jp/article/180264463.html】

◆両イベント開催に伴いまして、
7月19日、7月22日、7月26日はイベント開催の為貸切り営業となります。
大変恐縮ではございますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

◆水曜日開催で定期的にイベントを行おうかと思っております。
上記の他のイベント詳細が決まりましたら改めてご案内させていただきます。
posted by 一芯二葉 at 20:29 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2017年07月06日

『一芯二葉の紅茶教室・淹れ方編』参加募集

 先日の紅茶教室、台湾茶教室に続いてまた別のイベントを開催してみたいと思います。

『一芯二葉の紅茶教室・淹れ方編』
yabe_tea_2nd_2.JPG
「紅茶の淹れ方が分からない」
「どうしても渋くなってしまう」
「淹れる度にコロコロと味が変わってしまう」

といった方向けの、基礎的な淹れ方をご説明しようかと思っております。
例えば、
「ティーコジーは必要なの?」
「お湯の温度は何℃がいいの?」
「茶葉によって淹れ方は変わるの?」
「ジャンピングは必要なの?」
「最後の一滴まで入れた方がいいの?」

などなど、実際に体験してみることで、自分好みの淹れ方が見えてくると思います。

加えて今回は暖かいシーズンに向けてアイスティの作り方も盛り込みます。
熱湯で淹れてみたり、水出しで淹れてみたり。
CSC_1024.JPG
◆今回の教室では、下記の点を目標にしております。

『お客様にとって美味しい紅茶を淹れられるようになること』
一芯二葉には基本の淹れ方があります。
茶葉のもつ力を最大限に引き出す淹れ方です。
自信を持ってお伝えできる淹れ方ですが、お茶は嗜好品です。
全てのお客様が、この淹れ方が一番好みの合うとは限りません。
ですので、 
『お客様にとって美味しい紅茶を淹れられるようになること』
が大事だと考えております。

それを踏まえて、
『お客様がお茶の淹れ方を調整出来る様になること』
を目標にしております。
基本の淹れ方を”基礎”として、”応用”の部分です。
例えば
『ミルクティで飲みたい』
『体調がすぐれないので少し軽めの紅茶が飲みたい』
『元々渋味が強い紅茶をどうやったら美味しく淹れられるの?』
『いろんな紅茶が少しずつあるのだけど混ぜちゃっていいの?』
『茶葉によって淹れ方は変わるの?』

などなど。
ひとつの淹れ方ですべてをカバーすることは出来ません。
そんな時の為に色々なコツや観点を覚えていただければと思います。
抽出温度のコントロールだったり、茶葉の量の調整だったり。
多少経験がないと難しい所ではありますが、
覚えてしまえばぐっと美味しい紅茶が淹れられるようになります。

最後に、
『紅茶は気軽で美味しい飲み物』
だと思って貰いたいです。
紅茶は繊細な飲物ですが、決して気位の高い傲慢な飲み物ではありません。
実演や解説をしたりと少し矛盾しますが、淹れ方さえ覚えてしまえば何も難しくはありません。
朝昼晩、春夏秋冬、その日その日の気分で気軽に美味しく楽しんでいただけると幸甚です。
肩肘張らないのんびりとした教室になればと思ております。
ご興味おありの方は、ぜひぜひご参加下さいませ。

『一芯二葉の紅茶教室・淹れ方編』
◇7月19日(水):12時の回、15時半の回
◇7月22日(土):12時の回、15時半の回
※約1時間半〜2時間を予定しております
◇各回:1名〜8名
◇費用:3,000円(税込)
◇内容:ホットティ、アイスティの淹れ方の基礎を実演してのご説明
◇当日は茶葉のお買い物が全品10%off


≪応募方法≫
下記の内容を記載の上、Eメールにてご応募下さい。

【2017_0628_entry@issin-niyo.forestarium.com】
1)お名前
2)お電話番号
3)参加希望回(あれば第四希望まで)
4)参加希望人数
5)参加希望人数が複数の場合、希望人数未満でも参加されるか否か(例:3人希望の内2名でもOKか否か)


このほか店頭ならびに、お電話でも受けつけております。
お店が混雑している場合には、お電話に出られないこと、電話口で少々お待ちただく場合がございます。
恐縮ですがご了承くださいませ。
【03-6913-8582】(12時〜20時・火曜日定休)

なお、開催当日は終日貸切り営業となります。
お客様にはご不便をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
7月19日(水)、7月22日(土):終日貸切り営業(お休み)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
posted by 一芯二葉 at 18:05 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2017年07月02日

台湾茶教室受付状況

 来週開催の台湾茶教室に空きが出ましたのでご案内いたします。
◆7月5日(水) 12時の回:残り3名様
◆7月5日(水) 15時半の回:満席


【台湾茶教室参加者募集詳細】
http://isshin-niyo.sblo.jp/article/180044021.html


***********************************************************
『一芯二葉の台湾茶教室・蓋碗(ガイワン)編』
◇7月5日(水):12時の回、15時30分の回 ※1時間半〜2時間を予定しております
◇各回:1名〜6名まで
◇費用:3,000円(税込)
◇内容:蓋碗を使った台湾茶の淹れ方レクチュア、作りの違う烏龍茶の飲み比べ
◇当日は茶葉のお買い物が全品10%off


≪応募方法≫
下記の内容を記載の上、Eメールにてご応募下さい。
【2017_0628_entry@issin-niyo.forestarium.com】
1)お名前
2)お電話番号
3)参加希望回(あれば第二希望まで)
4)参加希望人数
5)参加希望人数が複数の場合、希望人数未満でも参加されるか否か(例:3人希望の内2名でもOKか否か)


このほか店頭ならびに、お電話でも受けつけております。
お店が混雑している場合には、お電話に出られないこと、
電話口で少々お待ちただく場合がございます。
恐縮ですがご了承くださいませ。
【03-6913-8582】(12時〜20時・火曜日定休)
***********************************************************

◆イベント開催に伴いまして、
7月5日はイベント開催の為貸切り営業となります。
大変恐縮ではございますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

◆水曜日開催で定期的にイベントを行おうかと思っております。
上記の他のイベント詳細が決まりましたら改めてご案内させていただきます。
posted by 一芯二葉 at 17:22 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2017年06月17日

紅茶教室・台湾茶教室受付状況

 先日募集を告知しました紅茶教室、台湾茶教室の受付状況です。
◆紅茶教室
6月28日 12時の回:残り3名様
6月28日 15時半の回:残り3名様

◆台湾茶教室
7月5日 12時の回:残り2名様
7月5日 15時半の回:満席


まだまだ募集中です。
詳細はこちら。
・紅茶教室【『一芯二葉の紅茶教室・テイスティング編』】
・台湾茶教室【『一芯二葉の台湾茶教室・蓋碗(ガイワン)編』】

***********************************************************
『一芯二葉の紅茶教室・テイスティング編』
◇6月28日(水):12時の回、15時30分の回 ※1時間半〜2時間を予定しております
◇各回:1名〜6名まで
◇費用:3,000円(税込)
◇内容:インド、スリランカの主要産地ごとの紅茶をテイスティング
◇当日は茶葉のお買い物が全品10%off
***********************************************************
『一芯二葉の台湾茶教室・蓋碗(ガイワン)編』
◇7月5日(水):12時の回、15時30分の回 ※1時間半〜2時間を予定しております
◇各回:1名〜6名まで
◇費用:3,000円(税込)
◇内容:蓋碗を使った台湾茶の淹れ方レクチュア、作りの違う烏龍茶の飲み比べ
◇当日は茶葉のお買い物が全品10%off

***********************************************************
≪応募方法≫
下記の内容を記載の上、Eメールにてご応募下さい。
【2017_0628_entry@issin-niyo.forestarium.com】
1)お名前
2)お電話番号
3)参加希望回(あれば第二希望まで)
4)参加希望人数
5)参加希望人数が複数の場合、希望人数未満でも参加されるか否か(例:3人希望の内2名でもOKか否か)
※6月28日の紅茶教室の参加希望もご一緒に承ります。

このほか店頭ならびに、お電話でも受けつけております。
お店が混雑している場合には、お電話に出られないこと、
電話口で少々お待ちただく場合がございます。
恐縮ですがご了承くださいませ。
【03-6913-8582】(12時〜20時・火曜日定休)
***********************************************************

◆両イベント開催に伴いまして、
6月28日、7月5日はイベント開催の為貸切り営業となります
大変恐縮ではございますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

◆水曜日開催で定期的にイベントを行おうかと思っております。
上記の他のイベント詳細が決まりましたら改めてご案内させていただきます。
posted by 一芯二葉 at 21:41 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2017年06月14日

『一芯二葉の台湾茶教室・蓋碗(ガイワン)編』

 『一芯二葉の紅茶教室・テイスティング編』に続きまして、
翌週水曜日の7月5日に『一芯二葉の台湾茶教室・蓋碗(ガイワン)編』を開催致します。

『一芯二葉の台湾茶教室・蓋碗(ガイワン)編』

DSC_0543.JPG
喫茶でも台湾茶の淹れ方をご案内しておりますが、
実は初心者の方が戸惑われない様に意図的にシンプルな説明に留めております。
今回はより突っ込んだ部分を解説しながら、
お客様ご自身で淹れ方を実践し学んでいただければと思います


また喫茶では「茶壺」を使っておりますが、
扱い方が分からないとの声を多く聞く「蓋碗」を使って淹れてみます。
tyaki_16.JPG
「蓋碗」は、お茶の種類を選ばず、また誰が使っても美味しく淹れることのできる万能茶器
お手入れも楽なので、慣れてしまえば茶壺より蓋碗という方も結構いらっしゃいます。
私自身も蓋碗が好きで、旅先に持って行って宿でのんびりお茶を淹れるのに使っております。
その気になればお花見しながら屋外でも淹れられます
DSC_0599.JPG
扱いに多少コツがいるので、その部分を重点的にご説明させていただきます。

淹れるお茶の選別はまだ迷っておりますが、
発酵の浅い今主流の台湾烏龍茶と、
中発酵以上の濃厚な烏龍茶の2種を飲み比べしていただく予定です。
難しく見えて実は気軽に淹れられる台湾茶の魅力を楽しんでいただければ幸甚です。
***********************************************************
『一芯二葉の台湾茶教室・蓋碗(ガイワン)編』
◇7月5日(水):12時の回、15時30分の回 ※1時間半〜2時間を予定しております
◇各回:1名〜6名まで
◇費用:3,000円(税込)
◇内容:蓋碗を使った台湾茶の淹れ方レクチュア、作りの違う烏龍茶の飲み比べ
◇当日は茶葉のお買い物が全品10%off


≪応募方法≫
下記の内容を記載の上、Eメールにてご応募下さい。
【2017_0628_entry@issin-niyo.forestarium.com】
1)お名前
2)お電話番号
3)参加希望回(あれば第二希望まで)
4)参加希望人数
5)参加希望人数が複数の場合、希望人数未満でも参加されるか否か(例:3人希望の内2名でもOKか否か)
※6月28日の紅茶教室の参加希望もご一緒に承ります。


このほか店頭ならびに、お電話でも受けつけております。
お店が混雑している場合には、お電話に出られないこと、
電話口で少々お待ちただく場合がございます。
恐縮ですがご了承くださいませ。
【03-6913-8582】(12時〜20時・火曜日定休)
***********************************************************

◆前週の6月28日(水)に『一芯二葉の紅茶教室・テイスティング編』を開催致します。
【イベント告知ブログ:http://isshin-niyo.sblo.jp/article/180043703.html】

◆両イベント開催に伴いまして、
6月28日、7月5日はイベント開催の為貸切り営業となります。
大変恐縮ではございますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

◆水曜日開催で定期的にイベントを行おうかと思っております。
上記の他のイベント詳細が決まりましたら改めてご案内させていただきます。
posted by 一芯二葉 at 21:04 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

『一芯二葉の紅茶教室・テイスティング編』

 先日のネパール1stフラッシュのテイスティング会を好評で終え、また新しいイベントです。
今回は『一芯二葉の紅茶教室・テイスティング編』と称しまして、
紅茶初心者の方に向けてインド、スリランカの主要産地の紅茶を本格的にテイスティングし、
解説しながらその違いなども楽しんでいただこうと思います。

『一芯二葉の紅茶教室・テイスティング編』
DSC_0299.JPG
具体的にはインドより「ダージリン」「アッサム」「ニルギリ」
スリランカより「ディンブラ」「ウヴァ」「ヌワラエリヤ」
「キャンディ」「ルフナ」「サバラガムワ」「ウダプッセラワ」
、の計10種類。
ひとつひとつ飲んでも違いを理解するのは難しいですが、並べて飲むことでより明確になります。
本やwebサイトで調べるだけでは表面的にしか分からないことも、実際に飲んで体験することが大事です。

今回もテイスティングカップを使って本格的に行います。
1st_second_3.JPG
紅茶の味、香りはもちろん、乾燥茶葉や茶殻の見方まで丁寧にご説明させていただきます。
テイスティングも淹れたての「ホット」、冷め切った「コールド」、最後にアクセントとして「ミルク」の3パターンでご用意する予定です。
冷め切った「コールドテイスティング」はお茶の良し悪しがはっきりとわかる重要なテイスティングです。
温かい茶液だけでは分からないところも見えてきます。
「ミルク」でのテイスティングは通常では行いませんが、どの紅茶がどんなミルクティになるのか、紅茶の楽しみの一つとして味わっていただければと思います。
本格的ではありますが、気負いなく味わいながら楽しんでいただければ幸甚です。
***********************************************************
『一芯二葉の紅茶教室・テイスティング編』
◇6月28日(水):12時の回、15時30分の回 ※1時間半〜2時間を予定しております
◇各回:1名〜6名まで
◇費用:3,000円(税込)
◇内容:インド、スリランカの主要産地ごとの紅茶をテイスティング
◇当日は茶葉のお買い物が全品10%off


≪応募方法≫
下記の内容を記載の上、Eメールにてご応募下さい。
【2017_0628_entry@issin-niyo.forestarium.com】
1)お名前
2)お電話番号
3)参加希望回(あれば第二希望まで)
4)参加希望人数
5)参加希望人数が複数の場合、希望人数未満でも参加されるか否か(例:3人希望の内2名でもOKか否か)
※7月5日の台湾茶教室の参加希望もご一緒に承ります。


このほか店頭ならびに、お電話でも受けつけております。
お店が混雑している場合には、お電話に出られないこと、
電話口で少々お待ちただく場合がございます。
恐縮ですがご了承くださいませ。
【03-6913-8582】(12時〜20時・火曜日定休)
***********************************************************

◆前週の7月5日(水)に『一芯二葉の台湾茶教室・蓋碗(ガイワン)編』を開催致します。
【イベント告知ブログ:http://isshin-niyo.sblo.jp/article/180044021.html】

◆両イベント開催に伴いまして、
6月28日、7月5日はイベント開催の為貸切り営業となります。
大変恐縮ではございますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

◆水曜日開催で定期的にイベントを行おうかと思っております。
上記の他のイベント詳細が決まりましたら改めてご案内させていただきます。
posted by 一芯二葉 at 20:00 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2017年06月08日

ぬいぐるみ展『nuwasuとお茶2』開催!

 昨年大好評だったぬいぐるみ展『nuwasuとお茶』が、
『nuwasuとお茶2』として今年も開催です!

『nuwasuとお茶2』
6/7〜6/19 一芯二葉にて

160607_nuwasuとお茶2ポスター2.jpg

nuwasuさんは、海洋生物を中心に不思議で可愛いぬいぐるみを作る作家さんです。
可愛らしくディフォルメされたぬいぐるみですが、生態的な特徴をそのまま再現するこだわりがとても素敵です♪
【nuwasuさんwebサイト:http://nuwasu.thebase.in/】

一部ですが、今回届いたぬいぐるみたちをご紹介致します。

新作赤ちゃん向けぬいぐるみ『ややさん』
『恋する』『出会う』『考える』
それぞれ中に笛が入っていたり、鈴が入っていたり素敵で優しい気持ちがこもっています
170607_nuwasu1.jpg
DBjudhlVwAAz9-N.jpg

昨年も大人気『カエル氏』
新色レモンイエローも登場。
170607_nuwasu4.jpg
170607_nuwasu2.jpg

モルモットの『モル井さん』
おちりも可愛いです。
170607_nuwasu8.jpg
2017_nuwasu2 (1).JPG

陸でも元気『アデリーペンギン』&一途な『ほむら』さん。
170607_nuwasu6.jpg
170607_nuwasu14.jpg
2017_nuwasu (1).JPG

某テレビ番組で捕まっちゃった『ラブカ』&『子ラブカ』
image1.JPG
2017_nuwasu333.jpg
DBjpRP3UMAAHGF6.jpg
DBjpRP2V0AEpO-0.jpg

まねかない『まねき猫』
170607_nuwasu15.jpg
2017_nuwasu2 (4).JPG

知性溢れる『朝永先生』&ふと壁を見ると『ヤモリ』
170607_nuwasu5.jpg
2017_nuwasu3 (2).JPG
image2.JPG

まだまだいっぱいいるのですが、また次回。
6/19(月)まで開催しております。
早くも一点物がいくつかお客様の元へと旅立っております。
気になるぬいぐるみがある方はお早めにどうぞ。
西荻にお越しの際はご覧になるだけでも是非遊びにいらして下さいませ。
posted by 一芯二葉 at 23:34 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2017年06月02日

チャサンポー開催

 明日明後日は西荻毎年恒例の『チャサンポー』というイベントが開催されます。
西荻のいろんなお店が各々でお茶のサービスをしつつイベントをやったり、という催しです。
100店舗とたくさん参加されているので、是非西荻まで遊びにいらして下さいませ♪

一芯二葉では美味しい水出し茶をご用意してお待ちしております。
またイベント開催期間は茶葉10%OFFになります!
気になる旬のお茶や普段使いのアイスティ向けの紅茶など、宜しければご利用くださいませ。

[チャサンポー公式HP:http://chasampo.com]

◆イベント当日は混雑が予想される為、喫茶での提供を下記の通りとさせていただきます。
ドリンク・・・紅茶(カップティ、ポットティ、アイスティ)、台湾茶(ポットティ)
フード・・・スコーンのみ
※アレンジティ、しゅわしゅわ、台湾茶のピッチャー・工夫茶、和菓子、お食事等の提供はございません


◆イベント期間中営業時間変更
6月3日〜4日・11:00〜19:00(L.o18:00)

posted by 一芯二葉 at 21:23 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

イベントにつきまして営業時間変更のお知らせ

 西荻毎年恒例のイベント『チャサンポー』が開催される為、
明日明後日は下記の通り営業時間を変更させて頂きます。
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

6月3日〜4日・営業時間の変更
11:00〜19:00(L.o18:00)


[チャサンポー公式HP:http://chasampo.com]
posted by 一芯二葉 at 21:19 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2017年05月26日

【5/27(土)・5/28(日):終日貸切り営業】

 明日明後日の土日は『テイスティング会』開催の為、終日貸切り営業になります。
お客様にはご迷惑おかけいたしますがご理解の程よろしくお願い申し上げます。

店主敬白
posted by 一芯二葉 at 21:12 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

『ネパール1stフラッシュ テイスティング会』受付状況

 先日募集を開始しました『ネパール1stフラッシュ ジュンチヤバリ茶園のテイスティング会』の受付状況です。
ご応募、時間変更等で入れ替わりがございますので、度々ですがご案内いたします。
【『テイスティング会』募集記事:http://isshin-niyo.sblo.jp/article/179725394.html】

◆5月27日(土)12時の回:満席

◇5月27日(土)16時半の回:あと2席

◆5月28日(日)12時の回:あと1席
◇5月28日(日)16時半の回:満席


***********************************************************
『ネパール1stフラッシュ
ジュンチヤバリ茶園のテイスティング会』

◇5月27日(土):12時の回、16時30分の回(1時間半予定)
◇5月28日(日):12時の回、16時30分の回(1時間半予定)
※約1時間半を予定しております
◇各回:1名〜6名まで
◇費用:3,000円
◇内容:ジュンチヤバリ茶園 ネパール1stフラッシュのテイスティング
    :お土産スコーン付き
◇当日は茶葉のお買い物が全品10%off


≪応募方法≫
下記の内容を記載の上、Eメールにてご応募下さい。
【2017_0527_entry@issin-niyo.forestarium.com】
1)お名前
2)お電話番号
3)参加希望回(あれば第三希望まで)
4)参加希望人数
5)参加希望人数が複数の場合、希望人数未満でも参加されるか否か(例:3人希望の内2名でもOKか否か)


このほか店頭ならびに、お電話でも受けつけております。
お店が混雑している場合には、お電話に出られないこと、電話口で少々お待ちただく場合がございます。
恐縮ですがご了承くださいませ。
【03-6913-8582】(12時〜20時・火曜日定休)
***********************************************************

◆イベントに伴いまして、
5月27日、28日はイベント開催の為貸切り営業となります
大変恐縮ではございますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
posted by 一芯二葉 at 15:25 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2017年05月25日

『ネパール1stフラッシュ テイスティング会』受付状況

 先日募集を開始しました『ネパール1stフラッシュ ジュンチヤバリ茶園のテイスティング会』の受付状況です。
【『テイスティング会』募集記事:http://isshin-niyo.sblo.jp/article/179725394.html】

◆5月27日(土)12時の回:あと1席
◇5月27日(土)16時半の回:あと4席

◆5月28日(日)12時の回:満席
◇5月28日(日)16時半の回:満席


***********************************************************
『ネパール1stフラッシュ
ジュンチヤバリ茶園のテイスティング会』

◇5月27日(土):12時の回、16時30分の回(1時間半予定)
◇5月28日(日):12時の回、16時30分の回(1時間半予定)
※約1時間半を予定しております
◇各回:1名〜6名まで
◇費用:3,000円
◇内容:ジュンチヤバリ茶園 ネパール1stフラッシュのテイスティング
    :お土産スコーン付き
◇当日は茶葉のお買い物が全品10%off


≪応募方法≫
下記の内容を記載の上、Eメールにてご応募下さい。
【2017_0527_entry@issin-niyo.forestarium.com】
1)お名前
2)お電話番号
3)参加希望回(あれば第三希望まで)
4)参加希望人数
5)参加希望人数が複数の場合、希望人数未満でも参加されるか否か(例:3人希望の内2名でもOKか否か)


このほか店頭ならびに、お電話でも受けつけております。
お店が混雑している場合には、お電話に出られないこと、電話口で少々お待ちただく場合がございます。
恐縮ですがご了承くださいませ。
【03-6913-8582】(12時〜20時・火曜日定休)
***********************************************************

◆イベントに伴いまして、
5月27日、28日はイベント開催の為貸切り営業となります
大変恐縮ではございますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
posted by 一芯二葉 at 12:31 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

『ネパール1stフラッシュ テイスティング会』受付状況

 先日募集を開始しました『ネパール1stフラッシュ ジュンチヤバリ茶園のテイスティング会』の受付状況です。
【『テイスティング会』募集記事:http://isshin-niyo.sblo.jp/article/179725394.html】

◆5月27日(土)12時の回:満席
◇5月27日(土)16時半の回:あと4席

◆5月28日(日)12時の回:満席
◇5月28日(日)16時半の回:満席


***********************************************************
『ネパール1stフラッシュ
ジュンチヤバリ茶園のテイスティング会』

◇5月27日(土):12時の回、16時30分の回(1時間半予定)
◇5月28日(日):12時の回、16時30分の回(1時間半予定)
※約1時間半を予定しております
◇各回:1名〜6名まで
◇費用:3,000円
◇内容:ジュンチヤバリ茶園 ネパール1stフラッシュのテイスティング
    :お土産スコーン付き
◇当日は茶葉のお買い物が全品10%off


≪応募方法≫
下記の内容を記載の上、Eメールにてご応募下さい。
【2017_0527_entry@issin-niyo.forestarium.com】
1)お名前
2)お電話番号
3)参加希望回(あれば第三希望まで)
4)参加希望人数
5)参加希望人数が複数の場合、希望人数未満でも参加されるか否か(例:3人希望の内2名でもOKか否か)


このほか店頭ならびに、お電話でも受けつけております。
お店が混雑している場合には、お電話に出られないこと、電話口で少々お待ちただく場合がございます。
恐縮ですがご了承くださいませ。
【03-6913-8582】(12時〜20時・火曜日定休)
***********************************************************

◆イベントに伴いまして、
5月27日、28日はイベント開催の為貸切り営業となります
大変恐縮ではございますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
posted by 一芯二葉 at 12:30 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2017年05月18日

『ネパール1stフラッシュ テイスティング会』受付状況

 先日募集を開始しました『ネパール1stフラッシュ ジュンチヤバリ茶園のテイスティング会』の受付状況です。
【『テイスティング会』募集記事:http://isshin-niyo.sblo.jp/article/179725394.html】

◆5月27日(土)12時の回:募集中
◇5月27日(土)16時半の回:募集中

◆5月28日(日)12時の回:満席
◇5月28日(日)16時半の回:募集中


***********************************************************
『ネパール1stフラッシュ
ジュンチヤバリ茶園のテイスティング会』

◇5月27日(土):12時の回、16時30分の回(1時間半予定)
◇5月28日(日):12時の回、16時30分の回(1時間半予定)
※約1時間半を予定しております
◇各回:1名〜6名まで
◇費用:3,000円
◇内容:ジュンチヤバリ茶園 ネパール1stフラッシュのテイスティング
    :お土産スコーン付き
◇当日は茶葉のお買い物が全品10%off


≪応募方法≫
下記の内容を記載の上、Eメールにてご応募下さい。
【2017_0527_entry@issin-niyo.forestarium.com】
1)お名前
2)お電話番号
3)参加希望回(あれば第三希望まで)
4)参加希望人数
5)参加希望人数が複数の場合、希望人数未満でも参加されるか否か(例:3人希望の内2名でもOKか否か)


このほか店頭ならびに、お電話でも受けつけております。
お店が混雑している場合には、お電話に出られないこと、電話口で少々お待ちただく場合がございます。
恐縮ですがご了承くださいませ。
【03-6913-8582】(12時〜20時・火曜日定休)
***********************************************************

◆イベントに伴いまして、
5月27日、28日は喫茶の営業はお休み、茶葉販売のみとさせていただきます。
大変恐縮ではございますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
posted by 一芯二葉 at 13:55 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2017年05月13日

『ネパール1stフラッシュ ジュンチヤバリ茶園のテイスティング会』

 昨年もご好評いただきました、『ネパール1stフラッシュ ジュンチヤバリ茶園のテイスティング会』を、本年も開催したいと思います。

『ネパール1stフラッシュ
ジュンチヤバリ茶園のテイスティング会』

IMG_8939ed.jpg

昨年は入荷した5種類のお茶をじっくりとテイスティングしましたが、今年は入荷分に加えて、入荷を見送ったテイスティングサンプルの紅茶も一緒に味わってみたいと思います

本年入荷のお茶は下記の通り。

ヒマラヤン・オレンジはオーソドックス製法で作られた伝統的な春摘み紅茶。昨年も相当な出来栄えでしたが、今季はフルーティな甘みとジューシーな旨味がとても強く「旨い!」と言わせる作品に。元々柑橘系の風味が出やすい紅茶ですが、今回はオレンジというよりはレモン系の爽やかな余韻を残します。

ヒマラヤン・スプリングはそのシーズンの新芽を使って作られるフローラルな春摘み。スズランを思わせる艶やかな香気を放つ、お姫様の様な紅茶です。こちらも余韻にすっきりとしたレモン系の風味を感じさせてくれます。華やかな紅茶がお好きな方に是非飲んでいただきたい逸品。

ヒマラヤン・インペリアルブラック
は台湾は蜜香紅茶の製法を元にして作られた蜜香を持つネパールティ。といっても製茶法も洗練され、今ではジュンチヤバリ茶園独自の紅茶へと昇華されました。春夏秋シーズンの中で最も甘味が強くフルーティなのがこの1stインペリアルブラック。新芽を使うことで旨味が非常に強く、ジューシーかつトロリとした甘味が際立ち、ビターチョコの様な風味に加え、ブランデーの様な味わいも堪能できます。

ハンドロールド・ヒマラヤンティップスはジュンチヤバリ茶園が誇る手摘み手揉みの紅茶。今シーズンは作らないと聞いていたのですが、「作ってみたよ」と届いたお茶です(笑) 春摘みとしては青さは程ほどで、非常にフルーティ。今季は特に甘味と旨味が強くオレンジの様な余韻が魅力です。これ前で銃化した同名のお茶のどれとも違う味わいに気に入っております。

ヒマラヤン・ホワイトはなんと白茶です!今季も極少量だけ作られましたが、その一部を譲っていただきました。茶葉を摘んだ後、静置し水分を飛ばし、乾燥させるだけという非常にシンプルな作り。その為、ベースとなる茶葉の品質がダイレクトに味わいに出てきます。ジュンチヤバリ茶園ではその年の一番初めに芽吹く新芽を使ってこのお茶を作ります。味わいは非常に繊細で、柔らかな甘みと旨みに溢れています。ポットティも美味しいですが、蓋碗やグラスで繊細な上澄みを啜り飲むのもお勧めです。

***********************************************************
『ネパール1stフラッシュ
ジュンチヤバリ茶園のテイスティング会』

◇5月27日(土):12時の回、16時30分の回(1時間半予定)
◇5月28日(日):12時の回、16時30分の回(1時間半予定)
※約1時間半を予定しております
◇各回:1名〜6名まで
◇費用:3,000円
◇内容:ジュンチヤバリ茶園 ネパール1stフラッシュのテイスティング
    :お土産スコーン付き
◇当日は茶葉のお買い物が全品10%off


≪応募方法≫
下記の内容を記載の上、Eメールにてご応募下さい。
【2017_0527_entry@issin-niyo.forestarium.com】
1)お名前
2)お電話番号
3)参加希望回(あれば第三希望まで)
4)参加希望人数
5)参加希望人数が複数の場合、希望人数未満でも参加されるか否か(例:3人希望の内2名でもOKか否か)


このほか店頭ならびに、お電話でも受けつけております。
お店が混雑している場合には、お電話に出られないこと、電話口で少々お待ちただく場合がございます。
恐縮ですがご了承くださいませ。
【03-6913-8582】(12時〜20時・火曜日定休)
***********************************************************

◆イベントに伴いまして、
5月27日、28日は喫茶の営業はお休み、茶葉販売のみとさせていただきます。
大変恐縮ではございますが、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

posted by 一芯二葉 at 00:31 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2017年04月23日

台湾茶買付けの為臨時休業致します

 今年も台湾茶の買い付けの為下記の日程につきまして臨時休業を頂戴致します。
ご案内の本記事を先々週の内に書いたものの投稿がうまく出来ておりませんで、
直前の告知になってしまいましたことお詫び申し上げます。

4月25日(火)〜5月2日(火):臨時休業(定休日含む)

image.jpg
posted by 一芯二葉 at 21:14 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2017年03月29日

コラボイベント用sallyさんのブロマイド届きました

 本日より『Sleepy Sheepさんの羊毛フェルト展』を開催致しました。

◆Sleepy Sheepさんの羊毛フェルト展
3/29(水)〜4/3(月)

170315_SleepySheepポスター.jpg
※コラボイベント詳細ご案内ブログ記事
3/2 :Sleepy Sheepさんの羊毛フェルト展
3/22:追記:Sleepy Sheepさんの羊毛フェルト展
3/29:SleepySheepさんの羊毛フェルト展いよいよ開催!

初日から沢山の子達がお迎えされてゆきました。
期間限定のコラボメニューも早速お上がりにきていただいたり。
お散歩がてら個展をご覧になるだけでも是非遊びにいらして下さいませ。
残り5日間ですが、私たちも楽しんでご案内させていただきます。

■今回のコラボティー『いちごばたけのろいやるみるくてぃ』をご注文のお客様には、
なんとsallyさんブロマイドをプレゼントしております!
DSC_0280.JPG
SleepySheepさんが2009年に行った”sally展”で製作した現在のsallyさんの原型ともいえる作品。
その時のポートレイトです。
お部屋に飾るも良し、メッセージカードとしてお友達にお贈りしても良しです!
posted by 一芯二葉 at 21:45 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ

2017年03月22日

追記:Sleepy Sheepさんの羊毛フェルト展

 先日ご案内しました『Sleepy Sheepさんの羊毛フェルト展』の限定メニューの試作が概ね終わりました。
※前回のブログ【Sleepy Sheepさんの羊毛フェルト展】

◆Sleepy Sheepさんの羊毛フェルト展
3/29(水)〜4/3(月)

170315_SleepySheepポスター.jpg

『sallyさんの不思議の国のパンケーキ(仮)』です。
写真には写っていないですが、紅茶風味のハニーシロップも添えて概ね完成。
盛り付け等ちょっと変わるかもです。
DSC_0047_01.JPG

DSC_0045_01.JPG

この他に『sallyさんの苺ろいやるみるくてぃ』もイベント期間限定で提供致します。
170322_sallyロイヤル.jpg
試作中の暫定写真でちょっと暗いですが。
左がふわっふわのいちごみるく、右がティーエスプレッソ
お好みで混ぜあわせてお上がりいただくスタイル。
このロイヤルをご注文のお客様には、
『sallyさん』の激レアブロマイド(ポストカード)が付いてきます(笑)
私もまだどんなカードか見ていません。
たのしみすぎるー(๑•̀ㅂ•́)و✧イェイ

ちなみにこのスタイルが思いのほか美味しく面白かったので、
季節ごとにいろんなロイヤルを提供予定です。
まだ試していませんが、桜のロイヤルミルクティとか。

もろもろ写真を撮り直したら改めてご案内させていただきます。

◆今回の羊毛フェルト展ですが、物販スペースで行いますので、
喫茶のご利用がなくてもお散歩がてら覗いていくだけで大歓迎です。
こころときめく可愛い可愛い羊毛フェルト達に会いにいらして下さいませ!
posted by 一芯二葉 at 21:38 | TrackBack(0) | お店からのお知らせ