2013年07月19日

お休みの日に。

 昨日のお休みは久しぶりに西荻の骨董通りに出かけて、色々と散策してきました。

その途中に立ち寄った、井荻会館のお隣に新しく出来た『西荻百貨店』さん。
『西荻百貨店』さんは、お花屋さん、庭屋さん、内装屋さん、カフェ屋さん、陶芸家さんなどなど色んな方が集まって作ったお店だそうです。

お店に入ってすぐは、お花屋『icca』さん
真っ赤なひまわりがあったり、浮き草があったりと、眺めているだけでも楽しいお花屋さん♪
以前お祝いの花をお願いしたことがあるのですが、後日どんなお花になったのか、写真が届きました。
『icca』さんの、お客様への優しい心遣いにほっくりします。
変わったお花も取り扱っているので、普通とはちょっと違う面白いお花になりました。
icca_2_2.jpg

ちなみに、お店用にこんなグリーンを購入。
hanaire_1_2.jpg
何でしょう、これ?
根が無いので、空気中の水分を取って生きているとか。
今は緑ですが、熟すと真っ赤になるそうです。

『icca』さんのお隣には、可愛いカフェ『くろもじ珈琲』さんがありました。
苔玉や陶器が並んでいたり、色々な古材を使っていたりと、一芯二葉好みのとっても安らぐの素敵なカフェ。
せっかくなので、ちょっと一服していきました。
130716_icca.jpg
・アイスチャイ
・大人のジンジャーエール
・抹茶の白玉パフェ

どれも優しい甘味でほっと一息。
「大人のジンジャーエール」ってネーミングがちょっと好き。
しょうがの果肉もそのまま入っていて、ぴりっと美味でした。

その帰り道、一芯二葉の内装にご助力いただいた『駱駝』さんの2階に出来た『器 たつのこ』さんへ。
※『器 たつのこ』さんブログ
http://marutatsu.exblog.jp/

そこで以前買った花入れ。
が、うえのグリーンを入れたものです。
hanaire_1_2.jpg

カエルがとってもキュート。
hanaire_2_2.jpg

で、今回仕入れてみたのがこの急須。
というか、宝瓶。
houbin_2.jpg
渋いです。
いつ頃の物でしょう?
ほど良く使い込まれた、いい艶。
早速台湾茶を淹れてみましたが、なかなか美味しく入りました♪
お茶を淹れるのが楽しくなるという物です。

という1日でした〜。
のんびり。
posted by 一芯二葉 at 00:45 | TrackBack(0) | 一芯二葉のよしなしごと
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/71071812

この記事へのトラックバック