2013年04月25日

台湾出張2日目・その2

 と、たどり着いたのが『青竹竹文化園區』。
130422_taiwan_4.JPG
http://www.meworks.net/U/30423/

中には色々な建物があり、主な資材はもちろん竹です。
130422_taiwan_5.JPG

たけのこ発見。
130422_taiwan_13.JPG

竹ってお花が咲くんですね!?
これは枯れてしまっていた様で残念です。
130422_taiwan_10.JPG

御参りする所なんかもありました。
絵馬の代わりに、竹に願いを込めます。
130422_taiwan_11.JPG

参拝する時には、祈りながら竹を打ち鳴らしましょう。
130422_taiwan_12.JPG

こちらは竹炭工場。
130422_taiwan_7.JPG

釜の中には、カチカチに固まった竹炭。
130422_taiwan_8.JPG

説明書きのプレートが多数あり、小さな博物館の様。
130422_taiwan_9.JPG

石臼は、竹でできた棒をぐるぐる回す仕組みに。
頭いい。
130422_taiwan_6.JPG

個人的に気に入ったのが、このししおどし。
おとうとも気に入ってくれたみたいです。
130422_taiwan_15.JPG

色々おみやげ物もありました。
竹の椅子や竹炭で出来た湯のみ、竹炭せんべい等々。
面白かったのが、竹で出来たベビーカー。
130422_taiwan_16.JPG

ちゃっかり、おとうとが乗り込んでいました。
若干サイズが合わなかった様です。
130422_taiwan_17.JPG

せっかくなので、ここで昼食を。
この竹筒は何でしょう?
130422_taiwan_18.JPG

ぱかっと開くと中は、鮭ときのこのちまき風竹筒ご飯でした。
その他、これでもかと言うほどの竹の子のフルコース。
新鮮な竹の子は絶品です。
130422_taiwan_19.JPG

その3に続く。
posted by 一芯二葉 at 15:15 | TrackBack(0) | 一芯二葉のよしなしごと
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/65578506

この記事へのトラックバック