一芯二葉では、お客様が美味しく、そして安心しておあがり頂ける食材を使う様心がけております。
そこにいくつか新しい仲間が加わりました。
◆花鰹・・・鹿児島産『本枯本節2年物』
◆昆布・・・北海道産『羅臼昆布』
◆あおさのり・・・長崎産『あおさ海苔』
これで一芯二葉の”出汁系”のお食事、お茶請けが軒並みバージョンアップ!
筆頭は何と言っても『ほうじ茶飯のお茶漬け』です。
一芯二葉のお茶漬けは至ってシンプルなので、お出汁命。
一口食べただけで、驚くほど美味しくなったのが分かります。
お出汁偉大。
この他自家製の『みたらしあん』も美味しい出汁を効かせております。
『みたらしあん』を使った『みたらしだんご』『ごまだんご』も美味しくなりました。
お茶漬け好きもみたらし好きも、是非お試しくださいね。
◆生姜・・・愛知産・・・『金時生姜』
愛知県で60年以上も金時生姜一筋で作り続け得る、木村さんちの『金時生姜』。
一般的な生姜と栽培方法が違い、一度栽培するとその畑は7年もの間使えなくなってしまうとか。
それほど大地の栄養を吸収して育つそうです。
そんな金時生姜の一番の特徴は、なんといっても”香り”です。
正直なところ、生姜の香りを”華やかだ”と感じたのはこれが初めてです。
これでジンジャーロイヤル、マサラロイヤル、チャイがより一層風味豊かに。
そして人気の『ジンジャースコーン』も美味しくなりました!
これからも美味しい食材を探しながら、ひとつひとつ丁寧にお作りしていきたいと思っております。
2012年03月30日
お出汁と生姜が美味しくなりました♪
posted by 一芯二葉 at 21:54
| TrackBack(0)
| 食材について
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/54731131
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/54731131
この記事へのトラックバック